篠原宏明と篠原真紀の次男のケースが、週刊女性2018年9月25日号で紹介されました。
「『いじめ対応』子どもたちを支え、真の“解決”に導くために必要なこととは?」
http://www.jprime.jp/articles/-/13294?page=3
※上記のページのは、将来変更または閉鎖される可能性がございます。
篠原宏明と篠原真紀の次男のケースが、週刊女性2018年9月25日号で紹介されました。
「『いじめ対応』子どもたちを支え、真の“解決”に導くために必要なこととは?」
http://www.jprime.jp/articles/-/13294?page=3
※上記のページのは、将来変更または閉鎖される可能性がございます。
篠原宏明と篠原真紀が、2018年8月11日「子どもの『いじめ死』をどう防ぐ――『微弱なSOS』に大人が気付くには」に掲載されました。
「子どもの『いじめ死』をどう防ぐ――『微弱なSOS』に大人が気付くには」
https://news.yahoo.co.jp/feature/1041
※上記のページのは、将来変更または閉鎖される可能性がございます。
Yahoo! ニュース
https://news.yahoo.co.jp/
篠原真紀が、BLOGOS、2018年8月15日「『望んでいたのは当たり前の日常』だった いじめ自殺調査メンバーが語る、子ども達に寄り添うために必要なこと」に掲載されました。
「『望んでいたのは当たり前の日常』だった いじめ自殺調査メンバーが語る、子ども達に寄り添うために必要なこと」
http://blogos.com/article/318175/
※上記のページのは、将来変更または閉鎖される可能性がございます。
BLOGOS
http://blogos.com/
一般社団法人 ここから未来、全国柔道事故被害者の会、「指導死」親の会の共催で「国家賠償法 勉強会」を行いました。
開催は、3月15日(木)の午前10時~11時30分。平日の午前中にもかかわらず、会場となった衆議院第2議員会館 第1会議室には、8名の国会議員をはじめ、多くの方にご参列いただきました。資料を受け取られて短時間で帰られた議員の秘書さんや私たちスタッフを含めた参加は約70名。内国会議員は8名の参加がありました。
国会が何かと慌ただしいときに、時間を割いてくださった議員の皆さまには心より感謝申し上げます。
私たちは、
●現行法としてできること
・ 自治体は、教員の「故意又は重過失」による悪質な行為によって、生徒に損害を負わせた賠償責任を代位した場合、当該教員に当然に求償すべきである。
・ 自治体は議会等において、損害額に対する公務員個人の寄与割合を算定した上で、被害者に支払った賠償金の全部または一部の負担を求める訴えを、遅滞なく提起する責務を有するべきである。
からはじめて、
●将来的には
・ 損害賠償請求訴訟(国賠法訴訟:民事訴訟)において請求内容の中で裁判所に対し、公務員個人の負担割合(ないし負担金額)の決定を求めることができるとする運用がなされること。
を目指しています。
今後も勉強会を続けていきますので、この問題を一緒に考えてください。
一般社団法人 ここから未来が、2018年2月28日(水)に【ピンクシャツデー2018 in 神奈川 「いじめストップ!」ワールドアクション】に参加致しました。
その時の様子をYoutubeに公開致しました。
一般社団法人 ここから未来 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbbgl10m4Xx0BBjP7iCYWlA
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 1/7
https://youtu.be/p6cm_ccLIkE
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 2/7
https://youtu.be/aWLXFGhBpDo
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 3/7
https://youtu.be/lrYUnNVc19U
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 4/7
https://youtu.be/6wjrX2YEGRs
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 5/7
https://youtu.be/EopOsiKPw0c
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 6/7
https://youtu.be/PQTTelPqFWw
2018年2月28日ピンクシャツデー:ここから未来 7/7
https://youtu.be/SjpR9XJxrek
一般社団法人 ここから未来は、全国柔道事故被害者の会、「指導死」親の会との共催で国家賠償法の求償権についての勉強会を開催します。
2018年3月15日(木) 午前10時~11時30分
衆議院第二議員会館 第一会議室
当日参加も可能ですが、できるだけ事前申込みをお願いします。お申し込みは、ここから未来国賠勉強会係 coco-info@cocomirai.org まで。
日時 | 2018年3月15日(木) 午前10時~11時30分 |
場所 | 衆議院第2議員会館 第1会議室 |
講演 | 南部さおりさん(日本体育大学准教授) |
報告 | 工藤奈美さん(求償権行使懈怠違法確認等請求訴訟原告) 小林恵子さん(全国柔道事故被害者の会) |
共催 | 一般社団法人ここから未来 https://cocomirai.org/ 全国柔道事故被害者の会 http://judojiko.net/ 「指導死」親の会 http://shidoushi.org/ |
お申込み・お問い合わせ | 衆議院第2議員会館入口で、入館証を配布しています。 声をおかけください。 事前申込みをおすすめします。 お申し込みは、「ここから未来 国賠勉強会係」 coco-info@cocomirai.org まで。 |