1957年栃木県生まれ。
2000年、当時中学2年生だった次男、陵平(りょうへい)を自殺で失う。
以後、講演や自殺遺族の支援を行う。
コピーライター(フリーランス)。
【講演内容1】小・中・高生向け いじめ講演(40~90分)
問いかけを中心とした講演で、生徒一人ひとりがいじめとは何か、どうしたら人をいじめずにすむかを考えられるよう工夫しています。実際に起きた事件も、年齢にあわせて扱います。
【講演内容2】保護者・一般向け いじめ講演(60~90分)
いじめはなぜ起こるのか、我が子を加害者としないためにはどうしたらいいのか、被害に遭ったときに何をすればいいのか、実際の事件をもとにお話しします。それぞれのテーマの比率はご要望にお応えします。
【講演内容3】教員・保護者・一般向け スポーツ事故防止講演(60~90分)
スポーツ事故の現状、熱中症、脳しんとうなどさまざまな危険をどう回避するか、スポーツ指導と体罰問題などについてお話しします。
【講演内容4】教員・保護者・一般向け 生徒指導事故防止講演(60~90分)
生徒指導を背景とした不登校、自殺などの防止を目的に、あるべき生徒指導、危険な生徒指導について、実際のできごとをまじえてお話しします。
>> 詳細
昭和33年東京都生まれ
教育評論家
全国柔道事故被害者の会 アドバイザー
子どもの人権研究会会員。
足立区いじめに関する調査委員会元委員。
長崎市学校問題外部調査委員会調査委員。
世界子ども通信「プラッサ」元編集員。
三多摩「学校・職場のいじめホットライン」元実行委員(1997-2006年)
ストリートチルドレンを考える会会員
海外や日本の子どもたちの人権に関する草の根の活動を行う。
ウェブサイト「日本の子どもたち」(http://www.jca.apc.org/praca/takeda/)主宰。
【講演内容1】小・中・高生向け いじめ講演(60~90分)
年齢にあわせて、実際に起きた事件のなかから、いじめ被害者の気持ち、加害者の気持ち、周囲の人たちの気持ちを考えます。
いじめを予防する、いじめが起きたときの対処法を具体的に考える講演です。
【講演内容2】保護者・一般向け いじめ講演・ワークショップ(60~180分)
実際に起きた事件のなかから、年齢ごとのいじめの特徴やSOSのサイン、被害者の気持ち、加害者の気持ち、大人たちの対応を紹介。子どもたちをいじめ被害や自殺から守るために、子どもたちをいじめや少年犯罪の加害者にしないために、大人に何ができるかを考える講演です。
子どもの気持ちを理解するためのワークショップを行います(ワークショップを行う場合は、90~180分必要)。
【講演内容3】幼保関係者・小中高校教員・養護教諭向け いじめの講演・ワークショップ(90~180分)
実際に起きた事件のなかから、年齢ごとのいじめの特徴やSOSのサイン、被害者の気持ち、加害者の気持ち、大人たちの対応を紹介。子どもたちをいじめ被害や自殺から守るために、子どもたちをいじめや少年犯罪の加害者にしないために、子どもに関わる大人たちがすべきこと、してはいけないことを具体的にお話しします。
実際に起きた事件事例を使ってのワークショップを行います。
【講演内容4】幼保関係者・小中高校教員・養護教諭向け 事故防止講演(60~180分)
年齢ごとに、主にどのような事故が起きているのか、どのような状況下で起きているのか、被害を拡大させた関係者の対応などを実際の事故事例のなかからお話しします。
事故を防止するために何をするべきか、事故が起きてしまったときに何をするべきかを考える講演です。
>> 詳細
昭和39年徳島県生まれ
【講演内容1】保護者・一般向け いじめ講演(60~90分)
2010年6月7日、当時中学3年生だった次男、真矢(まさや)が「友だちのことを護れなかった」という遺書を遺し自死。
「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました」という我が子の思いを継ぎ、いじめをなくす活動に関わっています。
いじめは、子どもたちを追い詰めている私たち大人の問題との考えから、おもに大人向けの講演を行っています。
この世を去った子どもたちが、「また生まれてみたい」と思える世界を作ることこそが、残された者の責任と考えています。
(講演は、土曜・日曜および祝日のみ可能)
>> 詳細
昭和41年神奈川県生まれ
【講演内容1】保護者・一般向け いじめ講演(60~90分)
【講演内容2】小学校高学年(5~6年生)、中学・高校生向け いじめ講演(60~90分)
2010年6月7日、当時中学3年生だった次男、真矢(まさや)が「友だちのことを護れなかった」という遺書を遺し自死。
「困っている人を助ける。人の役に立ち優しくする。それだけを目標に生きてきました」という我が子の思いを継ぎ、いじめをなくす活動に関わっています。
母親としての願い、想い、経験を伝え、いじめについて一緒に考える講演を行います。
2013年8月に放送された、NHKスペシャル「元同級生の告白・僕はなぜ止められなかったのか」は、真矢の事案を取り上げたもので、大きな反響を呼びました。
(土曜・日曜および祝日は、夫婦での講演も可能)
>> 詳細
日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科准教授・医学博士。
2000年、明治大学大学院法学研究科前期博士課程修了(法学修士)。
05年、横浜市立大学大学院医学研究科博士課程修了。
05年、横浜市立大学医学部法医学教室助手、06年同助教。
16年に日本体育大学体育学部に移り、17年より現職。
専門分野は法医学・刑事法学・スポーツ危機管理学。児童虐待やスポーツにおける体罰・ハラスメントに関する問題を、医学・法学等の分野横断的なアプローチで研究している。
南部さんへの講演依頼は「ここから未来」経由で本人にお伝えします。詳細は直接ご相談ください。
>> 詳細
約29年間、川崎市立小学校教諭及び総括教諭と市教育委員会学校教育部指導主事などを務め、2020年3月退職。
2010年篠原真矢さんのいじめ自死についての調査委員を担当。
真矢さんの死生と共に生きるための「いのちの授業」の実践を模索し続けてきた。
NHK「いじめをノックアウト」やNHKスペシャル「“わたしをあきらめない” ~5年1組 子どもたちと先生の一年~」などの映像で実践を紹介されている。
英語版もNHKワ-ルドより『Leaving No One Behind』として放送された。
2021年4月からは、東京都内私立小学校に勤務しながら、土日の全日や平日の夕方・夜間を中心に、講演や学習会を開催。
渡邉さんへの講演依頼は「ここから未来」経由で本人にお伝えします。詳細は直接ご相談ください。
>> 詳細